機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

5

OAuth Numa (Immersion) Workshop 2023

OAuth/OIDC 関連の仕様策定者と一緒に最新技術動向を学ぶ “沼” ワークショップを開催!

Hashtag :#oauth_numa
Registration info

OIDF-J 先行予約会員企業枠(3月6日で先行受付終了)

Free

FCFS
15/15

一般枠(OIDF-J 会員企業外&3月9日以降申込をするOIDF-J会員)

Free

FCFS
46/53

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

OAuth Numa Workshop 2023(OAuth Immersion Workshop 2023)

IETF 116 Yokohama に合わせて来日している OAuth/OIDC 関連の仕様策定者と一緒に、最新技術動向を学ぶワークショップです。
また日本企業のユースケースを仕様策定者へ共有し、一緒に議論を深めることを目的とします。

こんな方に参加いただきたい

  • 認証認可技術が好きな方
  • 認証認可技術の深い話をしたい・聞きたい方
  • 認証認可分野の開発をしている方、認証認可関連の技術で苦労されている方、悩みを分かち合いたい方
  • OAuth/OIDC 関連の仕様で仕様策定者に聞いてみたいことがある方(会場スタッフ・同時通訳がフォローできるかもしれません)
  • 推しの RFC がある方

Speakers & Agenda

Speakers Agenda
Dr. Daniel Fett
Security and standardization expert for web protocols like OAuth,
OpenID Connect, and FAPI. IETF and OpenID Foundation.
IETF 116 Yokohama OAuth Recap ,
FAPI 2.0
Joseph Heenan
CTO at Authlete
OpenID Foundation Certification Technical Lead
OpenID Certification
Justin Richer
Principal Architect at Authlete
Specializing in security and identity standards
HTTP Message Signatures
Kristina Yasuda
Identity Standards Architect at Microsoft
Verifiable Credentials
Naohiro Fujie
General Manager at CTC(Sponsor)
Chair at OpenID Foundation Japan
Implementing Verifiable Credentials
Taka Kawasaki
Co-Founder, Representative Director at Authlete(Sponsor)
GAIN, OIDC Federation, Identity Assurance
LT by Japanese companies
1.Mercari
2.Yahoo! JAPAN
1.ここ最近のメルカリにおける認証認可のユースケース
2.パスワードレス時代における OpenID Connect の活用

OAuth/OIDC 関連の LT に登壇してくれる日本企業・団体を募集します

日本国内での OAuth/OIDC 関連の実装事例を紹介してくれる方、
仕様策定者に提案したいことがある方、開発の苦労話など発表してくれる企業・団体を広く募集します。
気になる方は OpenIDファウンデーション・ジャパン事務局までお気軽にお問い合わせください。

最後にご確認ください

  • 本イベントはオンサイト(現地参加)のみで、Live 配信はありません。
  • OpenIDファウンデーション・ジャパンの会員企業枠と一般枠の申込みチケットが異なりますのでご注意ください。
  • OpenIDファウンデーション・ジャパンの会員企業枠が、2023年3月6日中に埋まらなかった場合、一般枠のチケットの数を増やしますので、会員企業で参加希望の方はお早めにお申し込みください。
  • 会場のキャパシティの都合上、席に限りがあります。参加できなくなった方は速やかにキャンセルをお願いします。
  • 当日のイベント参加に関して無断キャンセルされた方は、今後 OpenIDファウンデーション・ジャパン主催のイベント参加をお断りします。参加人数に限りがあるイベントですのでご了承ください。
  • 本イベントは同時通訳(英<->日)対応です。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

sghirokon

sghirokon published OAuth Numa (Immersion) Workshop 2023.

02/15/2023 09:35

OAuth Numa (Immersion) Workshop 2023 を公開しました!

Group

OpenID Foundation Japan

OpenIDファウンデーション・ジャパンのイベント情報をお伝えします

Number of events 11

Members 2062

Ended

2023/04/05(Wed)

13:30
18:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/02/15(Wed) 09:34 〜
2023/04/04(Tue) 23:00

Location

日比谷国際ビルコンファレンススクエア

〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目2−3 日比谷国際ビルヂング 8階

Attendees(61)

avuavu59

avuavu59

OAuth Numa (Immersion) Workshop 2023 に参加を申し込みました!

Tapi

Tapi

OAuth Numa (Immersion) Workshop 2023 に参加を申し込みました!

tknzk

tknzk

OAuth Numa (Immersion) Workshop 2023 に参加を申し込みました!

ko-isobe

ko-isobe

OAuth Numa (Immersion) Workshop 2023 に参加を申し込みました!

Miya Yumi

Miya Yumi

OAuth Numa (Immersion) Workshop 2023 に参加を申し込みました!

tbr

tbr

OAuth Numa (Immersion) Workshop 2023 に参加を申し込みました!

shin_t0926

shin_t0926

OAuth Numa (Immersion) Workshop 2023 に参加を申し込みました!

sm-tanaka

sm-tanaka

OAuth Numa (Immersion) Workshop 2023 に参加を申し込みました!

enerick

enerick

OAuth Numa (Immersion) Workshop 2023 に参加を申し込みました!

はいだーき

はいだーき

OAuth Numa (Immersion) Workshop 2023 に参加を申し込みました!

Attendees (61)

Canceled (18)